2022年度の営業を開始します。
全国屈指の星空を誇る天文台




全国屈指の星空を誇る天文台です。
晴れた日は、口径500mmの望遠鏡で旬の星々を堪能できます。また、プラネタリウムでは今夜の星空をライブ解説でご案内致します。
自然豊かな高原の中で、すてきなひと時をお過ごし下さい。
※2019年9月当時の館内の様子です。
現在は、異なる点もございます。
2022年シーズンのご利用案内
ご利用上の注意 | 天文台は、現在【完全予約制・完全貸切制】での開館とさせて頂いております。 ご利用の際は、事前のご予約が必要となります。 |
感染症対策の注意 | 天文台の館内では、以下の事項をお守りください。 ・マスクの常時着用(年齢を問わず) ・入館時等の手指消毒 以下いずれかに該当するお客様は、ご利用をお断りする場合がございます。 ・37.5℃以上の発熱がある ・咳等、風邪の諸症状がある ・2週間以内に感染拡大地域(緊急事態宣言、またはまん延防止等重点地域に指定された都道府県等)への往来がある ・その他、施設管理者が入館をお断りする必要があると判断した場合 |
開館期間 | 04月下旬~11月上旬 ※2022年は、04月29日(金祝)~11月03日(木祝)を予定しております。 ※積雪・凍結状況等により、期間が前後する場合があります。 |
開館時間 | 開館期間の土曜日・日曜日・祝日 13:00~22:00 ※ご予約の無い時間帯は、休館となります。 |
ご利用内容 | 【天体観望】 ・天文台 観測室 [30~60分程度] ・天体望遠鏡を使い、当日の星空をご覧いただきます。晴天時限定です。 【プラネタリウム投影】 ・天文台 プラネタリウム室 [20~30分程度] ・プラネタリウムで、旬の星々をご案内いたします。 【施設見学】 ・天文台 館内 [20~30分程度] ・館内の設備や展示等を、ご案内いたします。 |
施設利用料 | 大人400円/人 子供200円/人(小学生以下) |
ご利用方法 【一般のお客様】 | 1グループ10名以内での、全館貸切利用となります。 ・ご利用は、開館時間内で任意の1時間を上限とさせていただきます。 ・ご利用時間内のご利用内容は、ご要望に応じてご案内いたします。 ・ご利用希望日の2週間前から、ご予約をお受けいたします。天候不順やご都合によるキャンセルは、前日までにお願いいたします。 |
ご利用方法 【団体のお客様】 | 1グループ50名程度までの、全館貸切利用となります。 ・ご利用日時、ご利用内容については、別途ご相談ください。 ・団体利用の表記定員は、通常時の標準収容人数です。 ・団体利用のご予約、ご相談は随時受け付けております。 【団体でのご利用事例】 ・小中学校等の団体の各種見学(社会科見学、理科学習等) ・天文サークル(学生の部活動、社会人団体等)の観測利用 ・企業や団体の見学 等 |
その他のサービス | 【出張対応】 ・天体観望会や星空に関する講座等、天文台職員が出張対応いたします。詳細に付きましては、個別にご相談ください。 ・出張対応に際しては、別途派遣費用が発生します。 【天象情報照会】 ・星空に関する様々な情報照会に対応いたします。 |
天文台カードの 配布について | 一戸町観光天文台は、天文台カード(日本公開天文台協会(JAPOS)会員の有志の施設が企画・実施中)に参加しています。 一戸町観光天文台の天文台カード(TH-1)は、当館の施設利用者に限定して配布しております。天文台カードをご希望のお客様は、入館時に受付担当者へお申し出下さい。 なお、以下の場合は天文台カードの配布が出来ませんので、あらかじめご了承下さい。 ・年度毎の制作配布上限数に達した場合(配布終了) ・施設利用者以外のご来訪者の場合(休館時の天文台窓口での配布希望など) ・施設利用を伴わない場合(着払い発送や返信郵送等での配布希望など) |
施設利用の お問合せ・ご予約 | 〒028-5302 岩手県二戸郡一戸町女鹿新田42-21 一戸町観光天文台 管理事務所 TEL:0195-33-1211 ※休館時は、職員携帯に転送されます。お電話を切らずにお待ちください。 |
高森高原

標高668m。
約500ヘクタールにもおよぶ広大な牧草地。太陽と緑のじゅうたんが広がり、爽やかな風が吹き抜ける高森高原。
高原からの見晴らしも良いが、なんと言っても夜見上げる空に瞬く満天の星は息を呑む美しさ。
≪高森高原キャンプ場について≫
高森高原キャンプ場及びバンガローの利用は施設の老朽化により終了となりました。(お問合せ:0195-35-3131㈹)